サンタさんからのプレゼントをお届けしたよ♪
やっほ~にこまるだよ!
12月25日(金)はクリスマス!
みんなはサンタさんにどんなお願いをしたのかな~。
ご自身で食事の支度をするのが難しい高齢者や障がいのある方へ、
週4回お弁当をお届けしているふれあい給食サービス。
利用者のみなさんに12月21日(月)からクリスマス給食と一緒に、
ケーキとプレゼントをお届けしたんだ。


今年のプレゼントは、半年ごとの裏表のカレンダー!
カレンダーに添える700枚の絵や書は全部手書き!
相模女子大学中学部・高等部の書道部の学生
、県立上鶴間高等学校の美術部の学生、
その他約150名のボランティアの方が協力してくれたんだ。
暖かい絵、素敵な風景画、色をつけたキラキラした書など、
みなさんが、利用者さんの事を思って書いてくれたことがよく分かる作品ばかりだったよ。

素敵な絵や書をカレンダーに張り付けしてくれたのも、
絵を書いてくれたみなさんや、いるかバンクに登録しているボランティアのみなさん。
コロナウィルス感染予防のために、距離をとりながら、活動をしてくれたんだ。
「バランスを取りながら、まっすぐに張り付けるのは難しかったけど、楽しかったです」という声も聞こえたよ。

そしてお届け当日★
にこまるも配食協力員さんと一緒に利用者さんのお宅へ!
利用者さんも配食協力員さんも素敵な笑顔!
配食協力員さんは、クリスマスにあわせてサンタさんの帽子をかぶってきてくれたんだ。
それを見た利用者さんもにっこにこ★
「素敵なカレンダー。こんな暖かい絵のカレンダーを飾ると、気持ちも暖かくなるね」
「力強い書だね。元気をもらえます」
「今年は外出を控えているから、思いがけないプレゼント、とても嬉しいです」
など嬉しい声が聞こえたよ。


素敵な笑顔をみて、にこまるもにっこり!!
配食協力員のみなさんが約310名の利用者さんに
雨の日も雪の日もお弁当を届けてくれているんだ。
お弁当を配るだけでなく、利用者さんは元気かな、変わりないかなと様子も確認してくれているんだ。
そんな配食協力員さんが来るのを楽しみに待っている人もたくさんいるんだよ。
いつもありがとうございます。

コロナウィルス感染予防のため、
密をさけて、工夫しながらのプレゼント作りだったけど、
たくさんの人につながることができて、にこまるとっても嬉しい!
協力してくれたみんなありがとう!
12月25日(金)はクリスマス!
みんなはサンタさんにどんなお願いをしたのかな~。
ご自身で食事の支度をするのが難しい高齢者や障がいのある方へ、
週4回お弁当をお届けしているふれあい給食サービス。
利用者のみなさんに12月21日(月)からクリスマス給食と一緒に、
ケーキとプレゼントをお届けしたんだ。


今年のプレゼントは、半年ごとの裏表のカレンダー!
カレンダーに添える700枚の絵や書は全部手書き!
相模女子大学中学部・高等部の書道部の学生
、県立上鶴間高等学校の美術部の学生、
その他約150名のボランティアの方が協力してくれたんだ。
暖かい絵、素敵な風景画、色をつけたキラキラした書など、
みなさんが、利用者さんの事を思って書いてくれたことがよく分かる作品ばかりだったよ。

素敵な絵や書をカレンダーに張り付けしてくれたのも、
絵を書いてくれたみなさんや、いるかバンクに登録しているボランティアのみなさん。
コロナウィルス感染予防のために、距離をとりながら、活動をしてくれたんだ。
「バランスを取りながら、まっすぐに張り付けるのは難しかったけど、楽しかったです」という声も聞こえたよ。

そしてお届け当日★
にこまるも配食協力員さんと一緒に利用者さんのお宅へ!
利用者さんも配食協力員さんも素敵な笑顔!
配食協力員さんは、クリスマスにあわせてサンタさんの帽子をかぶってきてくれたんだ。
それを見た利用者さんもにっこにこ★
「素敵なカレンダー。こんな暖かい絵のカレンダーを飾ると、気持ちも暖かくなるね」
「力強い書だね。元気をもらえます」
「今年は外出を控えているから、思いがけないプレゼント、とても嬉しいです」
など嬉しい声が聞こえたよ。


素敵な笑顔をみて、にこまるもにっこり!!
配食協力員のみなさんが約310名の利用者さんに
雨の日も雪の日もお弁当を届けてくれているんだ。
お弁当を配るだけでなく、利用者さんは元気かな、変わりないかなと様子も確認してくれているんだ。
そんな配食協力員さんが来るのを楽しみに待っている人もたくさんいるんだよ。
いつもありがとうございます。

コロナウィルス感染予防のため、
密をさけて、工夫しながらのプレゼント作りだったけど、
たくさんの人につながることができて、にこまるとっても嬉しい!
協力してくれたみんなありがとう!
すてきな手作りのポスターが届いたよー!!
にこまるだよ!!
桜の花ももうすぐ咲くね~今からとっても楽しみだよ♪
そんな、春の知らせと一緒に、中央ボランティアセンターへ
とっても!すてきなプレゼントが届いたから、みんなに紹介するね~。

じゃじゃーん!すごいでしょ?!
これは、九沢小学校4年生のお友達が作ってくれたポスターなんだよ~。
「ヘルパーの研修に参加してみませんか?」って書いてあるね!
目の不自由な方から「ヘルパーさんが足りないんだよ…」という話を聞いたお友達が、
「どうしたらヘルパーさんがふえるかな?」って考えてくれて、
ポスターを作ってくれたんだって!!すごいね!にこまる、感動したよ!!

早速、中央ボランティアセンターの入り口に貼ったよ!

うわぁ~、すてき!入口が一気に明るくなった♪
みんな!中央ボランティアセンターに見に来てよ!!
ポスターの横に、誘導グループ「ささの会」さんの誘導講座のチラシも貼ったよ!
この講座は、毎月1回開催していて、とっても勉強になるから、
興味がある人は、参加してみてね!!

桜の花ももうすぐ咲くね~今からとっても楽しみだよ♪
そんな、春の知らせと一緒に、中央ボランティアセンターへ
とっても!すてきなプレゼントが届いたから、みんなに紹介するね~。

じゃじゃーん!すごいでしょ?!
これは、九沢小学校4年生のお友達が作ってくれたポスターなんだよ~。
「ヘルパーの研修に参加してみませんか?」って書いてあるね!
目の不自由な方から「ヘルパーさんが足りないんだよ…」という話を聞いたお友達が、
「どうしたらヘルパーさんがふえるかな?」って考えてくれて、
ポスターを作ってくれたんだって!!すごいね!にこまる、感動したよ!!

早速、中央ボランティアセンターの入り口に貼ったよ!

うわぁ~、すてき!入口が一気に明るくなった♪
みんな!中央ボランティアセンターに見に来てよ!!
ポスターの横に、誘導グループ「ささの会」さんの誘導講座のチラシも貼ったよ!
この講座は、毎月1回開催していて、とっても勉強になるから、
興味がある人は、参加してみてね!!

にこまるの友達!相模原ダイナボアーズがラグビートップリーグへ☆
みなさん、明けましておめでとうございます♪
今年は、いのしし年だね!
にこまるの友達、いのししマスコット「ダイボくん」がいる相模原のホームタウンチーム「三菱重工相模原ダイナボアーズ」が、ラグビートップリーグへ昇格したよ!!!

昨年の12月23日に行われた入れ替え戦で勝って、なんと12年ぶりの復帰だって!おめでとう~!!!

<ダイナボアーズHPより>
何で、にこまるが友達かって?
にこまるが進めている「ご近所おむすびサポーター(略して「おむサポ」)」に協力してもらっているんだ。
おむサポはご近所のために自分のできる範囲の手助けや気配りをする人が増えますようにと、「~してあげたよ」、「~ならできるかも」、そんな思いをカードに書いてもらって、優しさの輪を広げる活動なんだけど、2658枚集まっているんだ!
活動についてもっと知りたい人は、チラシも見てね!


以前にもダイナボアーズの試合の応援に行って、おむサポコーナーを作ったんだよ。
今年はトップリーグだから、全日本の選手達がいるチームとも戦うんだね。
ラグビーワールドカップもあるし、今年はラグビーイヤー!!

にこまるも応援に行きたいな。
みんなも、ダイナボアーズを応援してね!!
今年は、いのしし年だね!
にこまるの友達、いのししマスコット「ダイボくん」がいる相模原のホームタウンチーム「三菱重工相模原ダイナボアーズ」が、ラグビートップリーグへ昇格したよ!!!

昨年の12月23日に行われた入れ替え戦で勝って、なんと12年ぶりの復帰だって!おめでとう~!!!

<ダイナボアーズHPより>
何で、にこまるが友達かって?
にこまるが進めている「ご近所おむすびサポーター(略して「おむサポ」)」に協力してもらっているんだ。
おむサポはご近所のために自分のできる範囲の手助けや気配りをする人が増えますようにと、「~してあげたよ」、「~ならできるかも」、そんな思いをカードに書いてもらって、優しさの輪を広げる活動なんだけど、2658枚集まっているんだ!
活動についてもっと知りたい人は、チラシも見てね!


以前にもダイナボアーズの試合の応援に行って、おむサポコーナーを作ったんだよ。
今年はトップリーグだから、全日本の選手達がいるチームとも戦うんだね。
ラグビーワールドカップもあるし、今年はラグビーイヤー!!

にこまるも応援に行きたいな。
みんなも、ダイナボアーズを応援してね!!
企業のグランドで健康づくり!
やっほー!にこまるだよ~。
7月4日(水)に、相原・橋本高齢者支援センターの職員さんと緑区西橋本にある大和製罐㈱さんのグランドに遊びに行ったよ~♪
ここでは、「だいわ花壇の会」の皆さんが、地域のシニアの健康維持や仲間づくりのため、大和製罐㈱さんのグランドの一部を借りているんだって!
広くってきもちいい~、すごいな~☆

この日は、と~ってもムシ暑い日‼
グランドをみんなでウォーキングしてラジオ体操をしたよ!健康的💛
その後、きれいなお花が咲くように雑草を取ったり、肥料をやったり、汗かいたー。
ふ~ひと休み、ひと休み 水分取らなくっちゃね~。

夏に向かってきれいなお花が咲くと良いね~。
楽しみだなぁ~♪
「だいわ花壇の会」は、第1・3水曜日に活動してるよ~!
参加したい人は高齢者支援センターに電話してね♡
・相原高齢者支援センター 042-703-5088
・橋本高齢者支援センター 042-773-5812
7月4日(水)に、相原・橋本高齢者支援センターの職員さんと緑区西橋本にある大和製罐㈱さんのグランドに遊びに行ったよ~♪
ここでは、「だいわ花壇の会」の皆さんが、地域のシニアの健康維持や仲間づくりのため、大和製罐㈱さんのグランドの一部を借りているんだって!
広くってきもちいい~、すごいな~☆

この日は、と~ってもムシ暑い日‼
グランドをみんなでウォーキングしてラジオ体操をしたよ!健康的💛
その後、きれいなお花が咲くように雑草を取ったり、肥料をやったり、汗かいたー。
ふ~ひと休み、ひと休み 水分取らなくっちゃね~。

夏に向かってきれいなお花が咲くと良いね~。
楽しみだなぁ~♪
「だいわ花壇の会」は、第1・3水曜日に活動してるよ~!
参加したい人は高齢者支援センターに電話してね♡
・相原高齢者支援センター 042-703-5088
・橋本高齢者支援センター 042-773-5812
「私の宝物」作品展☆

やっほ~。にこまるだよ。
5月16日(水)~20日(日)に大野台7丁目にある「もざいくハウス」で開催された『私の宝物』作品展に行ってきたよ。
大野台地区在住のある方が、定年退職後に始めた陶芸、絵画、木工、お面…十数年間で造り続けたたくさんの作品を展示していたんだ。
ちなみに、もざいくハウスは居酒屋さんの2階にあるシェアアパートだよ。

まずは2階への階段を上っていくと壁にたくさんの絵が!
ネットを張ってクリップで止めているから壁も傷つけない工夫をしているんだって。

こちらの部屋に飾られていたのは水彩画と日本画。
野菜や果物は「本当に美味しそうだね~」と来ていたお客さんと盛り上がったよ。

お次は木工作品。
台風が去った後の森などで木を拾ってきて作っているんだって。
にこまるもこんなツリーハウスに住んでみたいなぁ♪

陶芸で作った茶碗の淵に…?ん?
なんと、この小人さんも手作りなんだよ!
主催された人に話を聞いたら、趣味が7つくらいあって、木工⇒絵画⇒陶芸みたいにサイクルを作ると継続できるんだって。
「何を作ろうかな」と構想している間が楽しいんだって^^
ブログで紹介しきれないくらい、たくさんの作品が飾られていて、遊び心あふれる物もあって見ることがすごく楽しかったよ☆

最後に木工人形のお友達とハイポーズ♪