『みんないいひとメールマガジン』からボランティア募集情報を紹介するよ
隔週水曜日に発行している『みんないいひとメールマガジン』のボランティア募集の情報を紹介するよ!
参加してみたい人は是非ボランティアセンターに連絡してみてね!
★将棋のお相手募集★
グループホームで80代男性の将棋のお相手をしてくださる方を募集しています!
日時:月2回、午前または午後1時間程度
場所:グループホームたんぽぽ水郷田名
(中央区水郷田名2-13-55)
詳細・問合せ:中央ボランティアセンター
電話:042-786-6181
『みんないいひとメールマガジン』では、ボランティア活動以外にも市内の福祉の情報をお届けしているよ。
こちらから登録してみてね。
参加してみたい人は是非ボランティアセンターに連絡してみてね!
★将棋のお相手募集★
グループホームで80代男性の将棋のお相手をしてくださる方を募集しています!
日時:月2回、午前または午後1時間程度
場所:グループホームたんぽぽ水郷田名
(中央区水郷田名2-13-55)
詳細・問合せ:中央ボランティアセンター
電話:042-786-6181
『みんないいひとメールマガジン』では、ボランティア活動以外にも市内の福祉の情報をお届けしているよ。
こちらから登録してみてね。
子育て交流サロン「ぽっかぽか」♪

南区地域福祉交流ラウンジで開催している子育てサロンぽっかぽかに来ているよ。
ぽっかぽかは、子育て中の親子が集まって交流できるサロンなんだ。
音楽が流れて、和やかで楽しい雰囲気♪

4月15日はラウンジの登録団体の、『ひよこ第三保育園』の保育士の皆さんが応援に駆けつけてくれたんだ。
参加したお母さん達からは、「赤ちゃんのお肌」、「離乳食の進め方」、「復職する際の子どもの預かり」などなど、たくさんの相談が寄せられたんだ。ひとつひとつ丁寧に答えてもらって、「相談に来てよかった~」と安心してもらえたよ。
保育士の皆さんは今後もサロンに協力してくれるみたい☆
とーーっても熱いコメントもいただいたよ!
「“ぽっかぽか”に参加しているお母さんたちに、地域の福祉情報を発信して、ここにもあそこにもサロンや相談窓口があって、市全体で子育てを支援していますよ!ということを伝えていきたいです」
「参加者がたくさんでびっくりしました。今後は、ひよこ第三保育園としての親子サロンも開きたいと思っています。“ぽっかぽか”にも定期的に参加して、お互いに繋がっていけたらと思います」
うんうん、ラウンジが、もっともっと交流の場になればいいなぁ♫

ぽっかぽかは毎月第2・4火曜日と水曜日の10:00~11:30に開催中。
子育ての悩みを相談したい!悩みを共有したい!友達をつくりたい!息抜きしたい!…どんな理由でもOK☆
事前予約不要なので気軽に遊びにきてね。
初めて参加した方も「相模大野駅からも近くて周りにお店もたくさんあるので、買い物がてら来やすいですね」って話してくれたよ♪
もちろん、子どもが好きでボランティアをしてみたい!という人も大募集しているからね。
お問い合わせは南区地域福祉交流ラウンジまで
042-701-3388
東日本大震災で被災した方々の交流会@レストラン「プータン」 第二弾!!

にこまるはレストラン「プータン」に来ているよ!
実は、「ある約束」を果たすために招待事業を実施したんだ。
それは…
昨年度実施した、
「東日本大震災で被災し、相模原に避難してきた方のための交流会」の第2弾!!
第一回の様子はこちら
参加者から「ぜひまた集まりたい」という声をいっぱいもらって、「また必ず会いましょう!」って約束したことを店主の江幡さんがずっと覚えていたんだって。

そして今回のボランティアは、なんと親子での参加♪
南区地域福祉交流ラウンジに、「ボランティアをしたい」って訪ねてくれたことがきっかけで、いるかバンクへの登録につながったんだ。お家の中で、母と娘でボランティアっていう共通の話題があるのって素敵だね。

また再会できた喜びを分かち合ったり、今回新しく参加した方や、前回雪の影響で来れず念願の参加を果たした親子も交えてみんなで盛り上がったよ。

江幡さんも調理が終わって、皆さんとおしゃべり。「もっとこの相模原のことを好きになってほしいです」ってお話していたのが印象的だったなぁ。

「かながわ避難者と共にあゆむ会」の渡辺さんも参加してくれて、東北地方へのボランティア活動や、現地の状況について話をしてもらったよ。
神奈川県に避難している方が集まれる場所は、横浜や川崎などまだまだ限られていて、相模原にはなかなかないらしいんだ。
「集まりたい気持ちはあっても、遠いと難しいよね…」
「相模原にも今日みたいに気軽に集まれる場所があったら嬉しいな…」
「地域の中に居場所を作ってみたいな…」
場所を求めている人と、場所をつくりたい人。何かが起こりそうな予感がするね。
にこまるもどんな応援ができるか考えてみよーっと♪
江幡さん、今年度の招待事業もよろしくお願いします!
『みんないいひとメールマガジン』からボランティア募集情報を紹介するよ
隔週水曜日に発行している『みんないいひとメールマガジン』のボランティア募集の情報を紹介するよ!
参加してみたい人は是非ボランティアセンターに連絡してみてね!
★野外テント設置・片づけボランティア募集★
若葉まつりで野外テントの設置と片づけをしてくださるボランティアを募集しています。
日時:1.5月9日(土)午前8時20分~9時30分
2. 10日(日)午後3時50分~5時
場所:けやき会館障がい者用駐車場
募集:男性5名
※作業しやすい服装
詳細・問合せ:中央ボランティアセンター
電話:042-786-6181
『みんないいひとメールマガジン』では、ボランティア活動以外にも市内の福祉の情報をお届けしているよ。
こちらから登録してみてね。
参加してみたい人は是非ボランティアセンターに連絡してみてね!
★野外テント設置・片づけボランティア募集★
若葉まつりで野外テントの設置と片づけをしてくださるボランティアを募集しています。
日時:1.5月9日(土)午前8時20分~9時30分
2. 10日(日)午後3時50分~5時
場所:けやき会館障がい者用駐車場
募集:男性5名
※作業しやすい服装
詳細・問合せ:中央ボランティアセンター
電話:042-786-6181
『みんないいひとメールマガジン』では、ボランティア活動以外にも市内の福祉の情報をお届けしているよ。
こちらから登録してみてね。
『みんないいひとメールマガジン』からボランティア募集情報を紹介するよ!
隔週水曜日に発行している『みんないいひとメールマガジン』のボランティア募集の情報を紹介するよ!
参加してみたい人は是非ボランティアセンターに連絡してみてね!
★難聴児を含む幼児の保育★
相模原市難聴児を持つ親の会の総会開催時に、幼児の保育をして下さるボランティアを募集しています。
日時:5月13日(水)午前9時30分(集合)~正午
(集合場所は中央支援学校正面玄関)
場所:相模原中央支援学校(中央区高根1-5-36)
対象:1~5歳児 10名程度(難聴児含む)
募集:3~5名
※上履き持参。
※動きやすい服装。
※交通費支給。
※保護者付添なしだが、隣室が総会会場のため呼び出し可能。
詳細・問合せ:中央ボランティアセンター
電話:042-786-6181
『みんないいひとメールマガジン』では、ボランティア活動以外にも市内の福祉の情報をお届けしているよ。
こちらから登録してみてね。
参加してみたい人は是非ボランティアセンターに連絡してみてね!
★難聴児を含む幼児の保育★
相模原市難聴児を持つ親の会の総会開催時に、幼児の保育をして下さるボランティアを募集しています。
日時:5月13日(水)午前9時30分(集合)~正午
(集合場所は中央支援学校正面玄関)
場所:相模原中央支援学校(中央区高根1-5-36)
対象:1~5歳児 10名程度(難聴児含む)
募集:3~5名
※上履き持参。
※動きやすい服装。
※交通費支給。
※保護者付添なしだが、隣室が総会会場のため呼び出し可能。
詳細・問合せ:中央ボランティアセンター
電話:042-786-6181
『みんないいひとメールマガジン』では、ボランティア活動以外にも市内の福祉の情報をお届けしているよ。
こちらから登録してみてね。