「新茶を楽しもう」季節の講座に行ってきたよ!
やっほー!にこまるだよ~
5月22日(火)に中央区の住宅型有料老人ホームドーミー相模原で開催された「新茶を楽しもう」という季節の講座に行ってきたよ!

講師の中江 泰文さんは、ボランティアセンターのいるかバンクに登録していて、
去年の「にこにこ!まるまる市民活動まつり2017」のいるカフェでも、お茶マイスターとしてみんなにおいしいお茶の淹れ方を教えてくれたんだよ!
そのいるカフェに参加してくれたドーミー相模原の職員さんが、ぜひうちの施設でも!と言ってくれて今回の講座に繋がったんだ~♪

講座が始まる前の中江さん!いっぱいお茶の種類があるんですね~~!
講座では、お茶に関する豆知識を教えてもらったり、茶葉の飲み比べをしたよ。
茶葉は一人あたり2~2.5gの量(=ティースプーン一杯くらいなんだって!)で、70℃前後のお湯で淹れるとおいしくなるそうだよ。

にこまるも皆さんと一緒に、お茶をいただいたよ!
美味しいからたくさん飲んじゃうけど、カフェインが強いから気を付けないといけないね!


皆さんも「香りが良くておいしいわ!」「普段たくさんの種類を飲み比べできないから貴重な体験ね」と喜ばれていたよ!おかわりしてる人もいたんだよ~~(・ω・)♪

中江さんは日本茶アドバイザーの資格を取られてから、こういった活動をもう8年もされているんだって。
(毎月活動していて、もう100回以上になるそうだよ!すごいね~~!)
皆さんが気軽にお茶を楽しみ、笑ってくれることをいつも心掛けているそうだよ!
いるかバンクには、いろんな特技を持った方が登録されているので、地域でどんどん活躍してもらいたいな~!
「自分も得意なことを生かして地域でボランティアをしてみたい!」という方はお近くのボランティアセンターにご相談ください☆
- 緑ボランティアセンター 042-775-1761
- 中央ボランティアセンター 042-786-6181
- 南ボランティアセンター 042-765-7085