中央地区社協 福祉講座
11月14日(水)午後、中央地区社協主催の福祉講座「こころの健康を大切に パート2~高齢者のうつについて~」が中央公民館で開催されたよ。

にこまる、中央地区社協のマスコットキャラクターキララちゃん(講座タイトル右の女の子♪)と一緒に登場~
講師は、精神科医や精神保健福祉士の方。
当日の参加者は、なんとぉ95人!「うつ」は、多くの方が関心あるテーマなんだね。会場は熱気にあふれてたよ。

参加された方は、
「自分は80歳だけれど…」という方から、「うちの母親が…」という年代の方までいろんな人がいたよ。
身近にうつの人がいる参加者からは、「話を聞けて良かった」、「話せて良かった」という感想を聞いたよ。

中央地区社協は、去年、この講座の前段として、「うつを一緒に考えみませんか?」を開催。
その時は、講座のタイトルに、「うつ」という言葉を使うか使わないか、企画を担当した地区社協の人達は随分話し合ったんだ。
「「うつ」って入ってたら、参加しづらい人もいるんじゃないかな?」そんな心配を上回るほど好評だったから、今回このパート2を開催したんだ。
次回のパート3では、「うつにならないために、心を豊かに健康に」「民話の語り&優雅な琴演奏を聞こう」を開催するよ。
12月14日(金)午後1時30分~3時30分、会場は中央公民館。
申込は不要だから、興味のある方は、聞きに来てね~。

にこまる、中央地区社協のマスコットキャラクターキララちゃん(講座タイトル右の女の子♪)と一緒に登場~
講師は、精神科医や精神保健福祉士の方。
当日の参加者は、なんとぉ95人!「うつ」は、多くの方が関心あるテーマなんだね。会場は熱気にあふれてたよ。

参加された方は、
「自分は80歳だけれど…」という方から、「うちの母親が…」という年代の方までいろんな人がいたよ。
身近にうつの人がいる参加者からは、「話を聞けて良かった」、「話せて良かった」という感想を聞いたよ。

中央地区社協は、去年、この講座の前段として、「うつを一緒に考えみませんか?」を開催。
その時は、講座のタイトルに、「うつ」という言葉を使うか使わないか、企画を担当した地区社協の人達は随分話し合ったんだ。
「「うつ」って入ってたら、参加しづらい人もいるんじゃないかな?」そんな心配を上回るほど好評だったから、今回このパート2を開催したんだ。
次回のパート3では、「うつにならないために、心を豊かに健康に」「民話の語り&優雅な琴演奏を聞こう」を開催するよ。
12月14日(金)午後1時30分~3時30分、会場は中央公民館。
申込は不要だから、興味のある方は、聞きに来てね~。
Comment